三和コーポレーションのエコワクチン協会「キャップ回収プロジェクト」の舞台裏
- 三和コーポレーション 広報
- 13 時間前
- 読了時間: 3分

🌱 小さなキャップが、世界を救う一歩に。
三和コーポレーションでは、ペットボトルキャップを回収し、寄付に活用する取り組みを行っています。
この活動は、「認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会」様を通じて、開発途上国の子どもたちへのワクチン支援や、国内子ども食堂への寄付、環境保護活動などに役立てられています。
毎月、地域の企業様や個人の方々からキャップが倉庫に届けられ、その数は月を追うごとに増加。
倉庫では、キャップの山に埋もれるほどの量になることも…!
📦 どれだけ集まって、どう使われるの?
キャップは 1kgあたり10円として換算され、寄付金に変わります。
たとえば、500mlのペットボトルのキャップ1個は約2g。つまり…
✅ 約500個で1kg → 10円の寄付
✅ ワクチン1本あたり、20〜30円程度で支援が可能
この仕組みによって、「たった1個のキャップ」が命を守る力になるのです。
🧑🤝🧑 三和コーポレーションとしてキャップを集める理由 ー 橋本さんの声
倉庫に届いたキャップの山の中から、プロジェクトの担当でもある橋本さんが語ってくれました。
「最初は小さな取り組みでしたが、いまではたくさんの企業様が自主的に集めてくださっています。子どもたちの命を守るという目的に共感してくださる方が多くて、本当にありがたいです。」
「“こういう活動をしてる会社なら安心して取引できる”と、お客様から言っていただけたことも。こういった取り組みは、社会とのつながりを深める大切なきっかけにもなっています。」
🌍 エコワクチン × 社会貢献 × つながり
このキャップ回収プロジェクトは、単なるリサイクル活動ではありません。
私たちが取り組むことによって、
🌏 世界の子どもたちの命を守る
🍱 地域の子どもたちの食支援につながる
🌿 環境保護・ごみの削減にもつながる
という、SDGs(持続可能な開発目標)**にも貢献できる取り組みです。
✅ キャップはどこで集めてるの?
三和コーポレーションでは、近隣の企業様からの定期回収のほか、近隣の企業様・個人宅様の持ち込みも受け付けています。
もちろん、弊社でも常時廃棄されるペットボトルのキャップは収集しております。
※ご協力企業様・個人様は掲載許可を頂戴できましたら随時コーポレートサイトでもご紹介していきます!
🙌 これからも「つながるエコ」を続けていきます
三和コーポレーションでは今後もこの活動を継続し、より多くの子どもたち、そして地域との絆を深めていけるよう取り組んでまいります。
「キャップ、集めてるよ!」「会社でも集めたいんだけど…」というお声があれば、
ぜひお気軽にご相談ください。
📩 お問い合わせはこちら